おはよう農園の日常

おはよう農園通信ー 2025年2月25日発行 (No.468)

2025年3月1日

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。

 急な冷え込みのせいか、井戸ポンプに併設してある除菌器から漏水が起こりました。設置して4か月ほどですが、井戸自体を止める必要が出てしまい、しばらくの間使用不可になりました。とりあえず今は、これまでやっていた通り、自宅の井戸水をポリタンクに入れて、給餌用のバケツと一緒に運搬するという方法に暫定的に切り替えてます。
通電していれば、例え冷え込んでいても凍結防止機能が働いて機械にダメージは少ないのですが、電源を入れていない状況が2日続いていますので、ちょっと心配です。

【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】
 コッコちゃんたちの産卵が徐々に回復してきたように感じます。だいたい9時、13時、16時半と1日3回の採卵をしているのですが、13時頃までに産んでくれる量が増えております。
暦通りに徐々に日長になってきたこともあり、活動時間の増加とともに食事量も上向いているからかと思います。
 また作業の合間に、放し飼い用に購入してあるフェンス。このフェンス用の支柱を設置する際、少し強度に不安がある(時期により風が強いため)ので、単管パイプを抱き合わせて取り付けます。その下準備として、パイプカット→研磨作業→防錆塗装をしております。当初、単管パイプをカットするのにパイプカッターを使ってましたが、1本につき100回転ちょっと(時間にして3分)必要でした。あまりにも、時間がかかるので、Amazonでタイムセールをやっている、口コミ良好の切断機を買っちゃいました。作業性アップに期待したいです。

【畑と野菜の様子】
 来週からは踏み込み温床の床材仕込みに入ろうかと思います。
サツマイモ絶賛販売中!!! ¥500/kg~ (送料別)

-おはよう農園の日常
-