ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。

2025/6/11

おはよう農園通信ー 2025年4月22日発行 (No.476)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 先週末の19日(土)、マルシェに参加してきました。 場所は、我孫子市新木野で25年ほどパン屋さんを営んでるアトリエ マール様。ずっと気になってまして、今回タイミングが合い、初めて参加させて頂きました。月一回の開催でして、来月は17日(土)の11:00~13:00に開催されます。ご都合よろしければマイバックご持参の上、お越しくださいませ。 また、今年初の卵収穫体験、20日(日)にようやく開催ができました。涼しい気候で、外活動するにはとてもコンデ ...

2025/6/11

おはよう農園通信ー 2025年4月15日発行 (No.475)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今年から張り切って、卵収穫体験のスケジュールを事前にアップしてご案内しておりますが(インスタグラムにて)、毎度雨天により今年は未だ開催ができておりません。いつもお世話になってる工務店さんから工事で余った残土を頂いて、鶏小屋脇の駐車スペースの整備に充てておりますが、どうも土だけでは改善できないようです。 防草シートみたいなものを上から敷いたほうがいいのかとか、コンクリートの板でも敷いてみようと考えたり、雨天に弱い環境なので、コッコのお世話、畑の ...

2025/6/11

おはよう農園通信ー 2025年4月8日発行 (No.474)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  ようやく春らしい天候になり、桜も満開の季節を迎えました。日中行うフィールドワークでは汗ばむぐらいの陽気で、それまで持ち歩いていた給水用の水筒(500ml)では足りなくなってきました。ちょっと色々とビハインドしてる作業がありますが、順次片付けていきたいと思います。 【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】  鶏小屋の増設に伴い、保冷庫も追加で必要なため、2月ごろ購入手続きをしました。メーカーの納期上、3ヶ月ほどかかる予定でしたが、来週に到着する予定です ...

2025/6/11

おはよう農園通信ー 2025年4月1日発行 (No.473)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  新年度の今日は雨を伴う冬型の天候。もう暖房器具使うことないかなとか、冬物衣料を片付けていこうかなと思ってましたが、まだまだ活躍してもらう必要がありそうです。 そして、毎朝やっていた保育園の送迎も昨日まで2人でしたが、今日から1人。なんだか不思議な気分でした。 【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】  第6世代のヒヨコちゃんたちを半年前に迎え、そして今月25日(金)に第7世代のヒヨコちゃんたちを迎える予定です。今回は、ちょっと冒険してみて、違う種鶏場 ...

2025/6/11

おはよう農園通信ー 2025年3月25日発行 (No.472)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  急に暑くなってきましたね。3月なのに25℃近く上がった我孫子。そうかと思えば、雪が降る日もあったり。天候の変化が激しい月だったように思います。そして我が家では、4月から長男が小学生、次女が年少さんと、それぞれステージが変わります。 新しいライフステージで、楽しく過ごしてもらえればと思っている今日この頃です。 【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】  第6世代のヒヨコ(いまは大びな)たちの産卵がポツポツ始まっております。今のところ3~6個/日ぐらいな ...

2025/3/20

おはよう農園通信ー 2025年3月18日発行 (No.471)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  やることが多い春がやってきました。ただし、身体は一つしかないので、各々の作業内容、適期、時間、期限を精査します。 そして、重要度と緊急度を加味しながら、書き出してあるスケジュールを見ながら、実行と調整を繰り返す日々です。 1日24時間という時間を、最大限活かすことを心掛けております。 仕事もプライベートも両方ともに!!! 去年まで、このような意識を持つことは無かったのですが(正直に言いますと💦)、そのためか今年に入ってからは ...

2025/3/20

おはよう農園通信ー 2025年3月11日発行 (No.470)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  寒かったり暑かったり、三寒四温のような感じですね。 さて、先月20日に修了したアグリトップランナー経営塾。 こちらで8回ほどの講習を受けた後、5~10年後のビジョンを発表したのですが、これ以後日々の活動がより密になったような。 他人様に自身の経営計画を話すことは、あまりした経験がなかったので、「言った以上は、やらなきゃ」みたいな使命感で毎日を時間をロスしないよう心掛けて取り組んでおります。 ちょっとのんびりやっていた部分があったので、お尻に ...

2025/3/20

おはよう農園通信ー 2025年3月4日発行 (No.469)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  20℃に迫る半袖日和の週末でしたが、昨日今日は一転・・・冬に逆戻りとなり、昨日は雪も降っておりました。積雪には至らず良かったです。 そして今日は更に気温が下がり💦 服装の調整が難しく、身体への負担もけっこうかかりそうなので、皆さま体調管理にはくれぐれもお気を付けください。 【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】  気温の上下が大きい日が続いてますが、コッコちゃんたちも、少しずつ春モードになってきたようです。食事の量は、さほど変化がな ...

2025/2/28

おはよう農園通信ー 2025年2月25日発行 (No.468)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  急な冷え込みのせいか、井戸ポンプに併設してある除菌器から漏水が起こりました。設置して4か月ほどですが、井戸自体を止める必要が出てしまい、しばらくの間使用不可になりました。とりあえず今は、これまでやっていた通り、自宅の井戸水をポリタンクに入れて、給餌用のバケツと一緒に運搬するという方法に暫定的に切り替えてます。 通電していれば、例え冷え込んでいても凍結防止機能が働いて機械にダメージは少ないのですが、電源を入れていない状況が2日続いていますので ...

2025/2/28

おはよう農園通信ー 2025年2月18日発行 (No.467)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。  昨年11月から通ってる、”ちばアグリトップランナー経営塾”が、今月20日に最終日を迎えます。 経営プランの立て方、考え方などを勉強させて頂きました。 最終日、当園の10年先のビジョンを発表をします。忘れかけていた就農当時の気持ちを思い出し、原点に立ち返ることができました。 また書き出すことで、立ち位置と将来の姿が頭の中が整理されました。フォーマットも講師の方が用意してくれたので、ビジョンの組み立てをする上で、気持ち的にだいぶ楽に準備ができま ...