- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm
2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立就農しましたら、おはよう農園という屋号でスタートします。 さて、仕込み2日目は大豆の準備をします。 前日から水につけておいた大豆を蒸します。いわゆる蒸し大豆です。 大豆だけで、75キロ仕込むので圧力鍋も駆使して、こちらは煮大豆にします。 大豆は、600グラムぐらいの荷重で潰れるのが理想なのですが、300〜400gぐらいで潰れました(笑) 柔らか過ぎですね(^^♪ 出来上がりはこちら、上の赤茶色っぽいのが蒸し大豆、下の白っぽい煮た大豆にな ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 関塚農場では、毎年恒例の味噌づくりイベントが開催されました。その準備と一つとして、味噌の肝となる麹づくりについて紹介したいと思います。 また麹と言うのは、日本酒・味醂・醤油・酢などの加工品を作る際にも利用され、味の決め手となります。 今回、味噌用の麹づくりに使用したお米は、「あさひの夢」という品種になります。 これは、栃木県で2番目の作付け量を誇り、やや大粒でいてさっぱりとした味わいです。 ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 佐野に来て約8カ月、未だ名物・佐野ラーメンを食べたことがなかったので、足を運んでみました。 そもそも佐野ラーメンの起源は、大正時代初期にこの地に住んでいた中国人が、孟宗竹を使って生地を打つ (伸ばす)技法を伝授したことに始まるそうです。そして、 日本名水百選の一つである「出流原弁天池湧水(北にある日光連山の恩恵)」が佐野ラーメンの味を作っています。 さて行き先は、しまだや さん。佐野警察署 ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 先日のお休みは、堀米町にあるオートアールズにエンジンオイルの交換に行ったのですが、併せて無料点検をして頂いた際、エアフィルターの交換を勧められました。汚れがひどかったらしいです。 このフィルターと言うのは、エンジンにクリーンな空気を送り込むために粉塵などのゴミをキャッチしてくれるものです。 当初、我孫子市に戻ったらオートバックス等に行って交換してもらおうかなと考えていました。 でも、これか ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 今日で126日齢になりました。ヒヨコは日齢によって呼称があるのですが・・・ 幼すう; 1~28日齢、中すう; 29~75日齢、大すう; 76~140日齢 ※すう = 雛 と書きます。 例; 幼雛 人によって多少前後するかもしれませんが、おおよそこんな具合になっております。 141日齢以降は、成鶏 = "タマゴを産むニワトリ"となります。早いと110日齢ぐらいで産むこともありますが、関塚農 ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 踏み込み温床1号機の製作は、着々と進んでいますよー 落ち葉を底から60cmの高さまで入れま~す。これは、佐野市内の公園で集めてきたものになります。公園の掃除をしてくださる方が、予め山にして集めてくれているので、本当に有難いです!!! その後、十分に水をかけて、落ち葉をかき混ぜて全体を湿らせます。今冬はほとんど雨が降らなかったので落ち葉が非常に乾燥しており、水が染み込むのに時間がかかりました ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 6月~9月までが収穫適期である平莢インゲンの一種である紫インゲンのタネ取りを行いました。 夏には、こんなに青々となっており・・・・・ 野菜セットにも定期的にいれさせて頂きました。カツオだしをとって醤油・味醂・清酒でグツグツ煮て食べるのが好きであり、オススメです。 タネ取りの時期になると、こんな風にサヤが枯れっ枯れになります。 莢をパカッと開けるとタネが登場!関塚農場では何年もタネ取りし続け ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 春・夏野菜の植付準備のため、冬野菜の一つである大浦太ごぼうを全て掘り上げることになった関塚農場です。収穫後は、別の場所にイケて(埋めて)保存します。 このゴボウは、千葉県匝瑳(そうさ)市大浦地区で江戸時代から栽培されてきたと言われている伝統野菜です。直径が約10cmと太めで、内側が空洞になっているのが特徴です。短根種に分類されますが、長さは60cm~1mもあり、大きくてずんぐりとした姿なん ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 先の週末は雪に見舞われ、気温も急激に下がり、厳しい冷え込みでしたね。皆さん体調は崩されていませんか? かく言う私は、寒暖さが大きくなる秋から冬の変わり目、冬から春の変わり目に毎年決まって不調になりがち・・・。 予防のため、手洗い・うがいは欠かさず行っておりまして、ちょっとヤバいかもっていうときに使うのがこれ・・・「梅肉エキス」 不調気味になると消化器官も弱まってきますので、そんな時にお出ま ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 いよいよ踏み込み温床作り(1号機)がスタートした関塚農場です。最終的には4号機まで作っていきます。 杭を打ち込みます。1760mm x 2650mm(内寸)サイズの温床になります。杭の間隔は、温床のフタに使うサッシ(窓枠)の大きさに合わせております。 杭を挟むように孟宗竹を置き、麻紐で縛って固定します。 竹の元と末を互い違いにしながら取り付けていきます。 竹の間に稲わらを差し込んで壁を作り ...