ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。

2020/1/14

鶏小屋建設のため、クラウドファンディングに挑戦します!

おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。今日は大切なお知らせがあります。 これまで鶏小屋についての記事を書いてきましたが、建設費用の一部に充てるために、クラウドファンディングに挑戦することにしました。 初めての経験ですし、応援してくれる方がいるのかも、正直不安です。 ですが、平飼い卵をお届けすることを諦めたくないので、チャレンジします!!! おはよう農園の卵を食べたいと言ってくださるお客様のためにも、一歩踏み出したい。ぜひ、皆さまの力を貸してください! なぜクラウドファンディング? そもそもクラ ...

2019/11/28

おはよう農園レシピ 赤かぶ(大野紅かぶ)の甘酢漬け

赤かぶは、酢でつけることで皮の色が実まで移り、綺麗なピンク色になります。ほんのり甘いので、お子様にも食べやすいレシピです。 赤かぶは葉の根本を残し皮つきのまま、縦半分に切り、厚さ1ミリくらいの薄切りにする。 ジップロックなどの密封袋に調味料を入れ、赤かぶを入れてもむ。 冷蔵庫で一晩寝かせればできあがり! 葉も赤い北海道の赤かぶで、江戸時代から栽培されています。漬け物がメインですが、煮物にしてもおいしいです。    

2019/11/27

完売いたしました!【11/26(火),29(金)】野菜セット(ミニ)を販売します!

おかげ様で、11/26(火)発送分 29(金)発送分  共に完売いたしました!また、お出しできるお野菜ができましたら、ウェブサイトでご連絡いたします。ありがとうございました。 数量限定の野菜セットを、送料込みのお得な価格で募集します!週末に予定していたマルシェが延期になってしまったので、畑で野菜たちが収穫して欲しそうにしています。お試ししてみたいという方も、是非この機会にいかがでしょうか。 当日採れたての野菜を発送いたします。(到着は翌日になります。)   参考送料送料(今回は販売価格に含まれて ...

2019/11/23

ニワトリ小屋建設予定地の御紹介

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 まだ、ご案内できていなかったニワトリ小屋建設予定地を御紹介しま~す。 場所は、利根川沿いにある我孫子市民体育館から東へ300mぐらいいったところにある、約1,000㎡の空き地になります。 先月の台風の後に、あらかたゴミは拾い集めたのですが、どこからやってきたのか・・・・この日も所々に散乱しておりました。 この日は快晴(^^♪  周りは田んぼで~~す 先輩農家さんからお借りした"ハンマーナイフモア"という草刈機を使って、刃をハンマーのように叩き ...

2019/12/11

平飼い養鶏で使う、木造の開放鶏舎ってどんなもの?

  おはよう農園では、ニワトリを飼うために木造の開放鶏舎を建てる予定です。今回は、ニワトリさんたちが住む予定の鶏舎がどんなものかをお話しします。 そもそも開放鶏舎ってなに? 一般的なウィンドウレス鶏舎とは 採卵用のニワトリは、一般的に「ウィンドウレス(窓なし)鶏舎」というところに飼われています。その名の通り窓のない鶏舎で、機械化されているのが特徴です。現在は、採卵用の養鶏は大規模化しており、10万~100万羽程度のニワトリを扱うところが多いです。 開放鶏舎とは? 「ウィンウドレス鶏舎」に対する言葉が「開放 ...

2019/11/20

おはよう農園レシピ 人参のかんたんグラッセ

お鍋ひとつあれば、かんたんにできる料理です。人参の甘さが引き立ちます。 人参はよく洗い、皮をむかずに2センチの輪切りにする。 鍋に人参を入れ、塩をふり、水を鍋の底から1センチくらい入れる。 鍋にフタをして、中火にかける。煮たったら弱火にして、時々ひっくり返しながら、人参が柔らかくなるまで煮る。(水が足りなくなったら、水を足す。人参が柔らかくなったら、フタをはずし、水がなくなるまで煮詰める。) 最後にオリーブオイルをお好みでかけてできあがり。 写真の人参は、茨城県つくばみらい市のトコトコファームさんの人参で ...

2019/11/19

"もち麦" の種まき

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。最近、朝晩の冷え込みを強く感じるようになったので、羽毛布団+毛布をかぶって寝るようになりました。 さて、本日は予定していた "もち麦" の種まきを行いました。今朝、玄関を開けたら雨が降っていたので「断念せざるを得ないかぁ」と思ってましたが、長雨にならなかったので地面が乾くのを待って、午後から開始。 ダイシモチ、ホワイトファイバー、紫早生裸麦の3種類をまきました。 もち麦は、大麦の仲間なのですが、相関図にしてみるとこんな感じです。詳しい内容は、ま ...

2019/11/22

【延期のお知らせ】新松戸の天然酵母パン工房 パオさんのランチマルシェに出店します!

11月23日(土)は、雨予報のため下記イベントは延期いたします。再度ウェブサイトでお知らせいたしますので、お待ちくださいませ。 11月23日(土)に、新松戸の天然酵母パン工房「PAO(パオ)」さんのランチマルシェに出店します。 小松菜、かぶ菜(3種類ほど)、かつお菜、春菊など季節のお野菜 パオさんのパンは、ずーっとファンだったので、こちらのお店に出店できることを、大変うれしく思っています。100%自家製の天然酵母でパンを作られていて、こちらのパンを食べると、なんだかとても幸せな気分になれるのです。特にライ ...

2019/11/18

おはよう農園レシピ ブラックスパニッシュの素揚げ

ブラックスパニッシュを縦4つ割に切り、厚さ2ミリくらいのいちょう切りにする。水気はよくふき取る。 油をフライパンか鍋に熱し、ブラックスパニッシュがすこし茶色くなるまで揚げる。 メインディッシュに添えて、お気に入りの塩をまぶす。 ドイツが原産の黒丸大根。皮は黒いですが、中身は白で、普通の大根よりしっかりした肉質です。辛みが強いので、ごく薄くスライスすれば、おつまみにも合います。加熱すると、ほくほく甘くなり、海外では肉や魚の付け合わせとして好まれています。  

2019/11/16

手賀沼エコマラソンー出場

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 先月末、2年ぶりに手賀沼エコマラソンに出場してきました。大会名は"マラソン"となっておりますが、走る距離はハーフマラソン(21.0975km)になります。この大会は我孫子市と柏市の間にある手賀沼の周囲を走る大会となっています。整備された広めの道路を走らせて頂くので、走りやすいコースだと思います。 農業研修中から最近までのおよそ2年、ほとんど走っていなかったので「大丈夫かなぁ~」と思いがありましたが、せっかく我孫子に戻ってきたので「出たいなぁ~ ...