こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。
昨年の3月に短期研修で関塚農場に来た際、初めて育雛をしたのですが、その時のヒナたちは、すっかりニワトリへと変貌しておりま~す。
ヒナだったころはこちら。
容姿・鳴き声ともにニワトリです。


この若い衆は、平均80個/日のタマゴを産んでくれてます。100羽ちょっといるので、産卵率は80%弱。養鶏としては、ごく平均的な値です。
交尾をしている瞬間です。動画で一部始終を紹介したいのですが、なかなかタイミングが合わず。

交尾は雄鶏が雌鶏の上にのっかって、クチバシで雌鶏の頭をくわえて押さえつけます。
ベテランの雄鶏と比べると、若いもんはお世辞にも上手ではなく・・・雌鶏にすぐ逃げられちゃいます(笑)
こちらは、まもなく2年を迎える雌鶏ですが、交尾を繰り返すと頭部のテッペン(トサカの左)がハゲてしまいます。ちょっと可哀想・・・。

関塚農場の平飼い自然卵は、道の駅 どまんなかたぬま、ココ・ファーム・ワイナリーで購入できますよ~。
また、この平飼い自然卵を使った味噌まんじゅう 新井屋の味噌ぷりん、珈琲音(カヒアン)のプリンやケーキもオススメですよ~
都内に目を向けますと、神田にあるサステナブルキッチン ロージーでは、関塚農場の平飼い自然卵を使ったメニューがあります。

さ~て、明日も元気よく「おはよう」と言える朝を迎えることができますように!!!