お問い合せ

  • HOME
  • おはよう農園について
    • 大切にしていること
    • 「光と風のたまご」のこだわり
  • 平飼い卵・お野菜のご注文
    • 卵:おはよう農園での販売
    • 卵:市内配達【単発】
    • 卵:ゆうパック【単発】
    • 卵:ゆうパック【定期】
  • 卵の収穫体験
  • おはようブログ
    • にわとりと畑のようす
    • おはよう農園の日常
    • 新規就農への道
  • お問い合わせ

農薬・化学肥料を使わずに育てた新鮮野菜と平飼い卵

おはよう農園

  • HOME
  • おはよう農園について
    • 大切にしていること
    • 「光と風のたまご」のこだわり
  • 平飼い卵・お野菜のご注文
    • 卵:おはよう農園での販売
    • 卵:市内配達【単発】
    • 卵:ゆうパック【単発】
    • 卵:ゆうパック【定期】
  • 卵の収穫体験
  • おはようブログ
    • にわとりと畑のようす
    • おはよう農園の日常
    • 新規就農への道
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 米

米

2019/9/18

田植機に乗って

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 前日の手植から一転、翌日は田植機に乗って田植えする研修をさせていただきました。 三輪で前方に苗箱を8枚置く、田植機としては珍しい形です。   苗箱がポット苗・・・一枚の苗箱に448個の穴があり、一つ一つの部屋に区切られてることもあり、じっくり・大きく苗を育てるのに向いております。 真っ直ぐ植えるのって、意 ...

2019/9/18

田植えイベント

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 昨日は、近所の小学生たちを招いて田植えイベントを行いました。この地区にある小さな学校で全校生徒は20人ほど、数年後に他の区域との統合により、残念なことに廃校が決まっております。 関塚農場では、田植えと稲刈り体験を毎年行っていることもあり、じきに無くなってしまうのかなぁと考えてしまうと、ちょっと悲しいです( ...

2019/9/18

熱~い、暑~い農作業♪

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 気温の上昇とともに、関塚農場の農作業も上昇傾向の今日この頃。最近は、仕事が終わって、バタンキューになっていたり、ニワトリ小屋を建てさせて頂けそうな場所探しに奔走していたり・・・ブログの更新が後回しになってしまいました(*_*) そして気がつけば今日で5月が終わり、明日から6月。畑作業に田植えが加わり、息つ ...

2019/9/18

春の畑の様子

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 いよいよ、先月末に定植したレタスたちが今日の野菜セットから入りました。パオパオ(不織布)をベタ掛けして寒さ対策をしていたこともあり、例年より立派に育ってくれました!(^^)! サラダ、和え物、付け合わせ、スープにオススメのサラダ菜 レタス、ナムル、チャーハンにサニーレタスはいかがでしょうか? 大浦太ごぼう ...

2019/9/18

育苗箱を水苗代へ

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 今日は、お米の苗箱を水苗代に並べた関塚農場です。箱の数は計482枚(コシヒカリ; 234枚、とちぎ酒14; 92枚、ゆうだい21; 84枚、ヒノヒカリ; 72枚)です。 実際、並べるまでに段取りがありまして・・・ 先ずネットを張ります。これは、(田植えの際に)水苗代から出すとき箱がペロッと上手く剥がせよう ...

2019/9/18

お米のタネまき

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 先月末から始めたタネの準備(塩水撰→浸種→芽出し→低温処理)を経て、よーやく本日種まき開始です。 先ずは、床土をづくり。無肥料培土と水を混ぜて攪拌させます。 関塚農場ではポット苗箱を使って種まきをしていきます。これは、タネの受け皿となる穴が一枚辺り448個ある育苗箱になります。穴のサイズは約Φ16です。 ...

2019/9/18

今日の気づき

こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 小松菜・京水菜・ちぢみ菜・しゃくし菜・白菜・ターサイなどの菜の花がわんさか採れてる関塚農場です。 昨春のこの時期、花芽にアブラムシがビッシリいたと記憶していたのですが今年はあまりみかけません・・・小松菜の花芽から目線を横にずらすと、カラスノエンドウにアブラムシがたかっていました( ゚Д゚) カラスノエンド ...

2019/9/18

塩水撰はじまる

こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 さ~て、いよいよお米の苗づくりが始まりました関塚農場です。昨春こちらで短期研修した際も、やらせて頂きました。 塩水撰 = 播種用の種籾を選抜するために、塩水に種籾を入れ比重を測り良質なものを選び抜きます。 水; 10Lに対し、塩; 2.3kgで比重=濃度1.15%のものを準備しました。こんな感じで比重計で確 ...

2019/9/18

味噌づくり-麹づくり編

こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 関塚農場では、毎年恒例の味噌づくりイベントが開催されました。その準備と一つとして、味噌の肝となる麹づくりについて紹介したいと思います。 また麹と言うのは、日本酒・味醂・醤油・酢などの加工品を作る際にも利用され、味の決め手となります。 今回、味噌用の麹づくりに使用したお米は、「あさひの夢」という品種になります。 これは、栃木県で2番目の作付け量を誇り、やや大粒でいてさっぱりとした味わいです。 ...

2019/9/18

やってきた~!

こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 ヤフオクで落札した乾燥機(米用)が、クレーン付きトラック(通称; ユニック)にのって益子町からやってきました。 ちなみに、このユニックというのは、古河ユニック株式会社の登録標章になりまして、全国シェア50%を占めていることから、ユニックという呼び名が一般化されたそうです。 公道で走ってるのを見かけたことは何度もありますが、名称までは知らなかったです。 ちなみに、このユニックを作業現場で操作を行う場合は資格が要るよ ...

1 2 Next »
  • 平飼い卵「光と風のたまご」について
  • 「光と風のたまご」の取扱店様
  • メディア掲載のお知らせ
おはよう農園

木造鶏舎建設プロジェクト

平飼い卵までのストーリー

2025年 5月
日月火水木金土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

出荷・配達日

AMのみ販売(10:00-12:00)

AM(10:00-12:00).PM(13:30-16:00)販売

おはよう農園でのご購入希望の方は、こちらからご予約お願いします

恒川京士(ツネカワ アツシ)

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。

詳しくはこちら

  • 平飼い卵・お野菜のご注文
  • アクセス
  • 特定商取引法に基づく表記

農薬・化学肥料を使わずに育てた新鮮野菜と平飼い卵

おはよう農園

© 2025 おはよう農園