おはよう農園の日常

おはよう農園通信ー 2025年8月19日発行 (No.493)

2025年8月28日

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。

【畑の様子】
畑の状況をリセット(ハンマーナイフモアで刈る)しました。秋冬物は、葉物野菜がメインになってきます。
畝はある程度形になっているので、暑さが落ち着いたら少し整備していこうと思います。野菜の方は、小松菜、京水菜、レタス、大根、人参を播いていこうと思います。大根は、切干大根にもできるようにしたいと思います。
来夏のための畝づくりも、年内に進めていこうと思います。基本的に夏野菜は、トマト、オクラ、枝豆、きゅうりになると思います。
草整理のために使う草刈機、去年と同様、今年も夏に調子が悪くなってしまったので、暑くなる前に整備しておこうと思います。

いづれにしても欲張って色々やると手が回らなくなるので、計画的にやろうと思います。

【ひよことコッコさんの様子】
毎年のように夏の苦手なコッコさん。日中は口を開けて過呼吸気味になっております。また羽根を広げたり、産卵箱の下の日陰に身を寄せて暑さを凌いでおります。食欲も停滞気味で正に夏バテモードです。半自動給水やミストシャワーを作ってあげようと思いましたが、製作時間の確保が難しく、今年は見送りざるを得ませんでした💦
4月に来たヒヨコちゃんたちが、間もなく4か月を迎えるにあたり、産卵時期が近づいてきたこと、コッコちゃんの食事を仕込む場所づくりを鶏小屋に隣接させることで作業時間の短縮を目指すこと、それぞれの準備が最優先事項だったので、他の事は後回しにしてしまいました。この2点が終わったら、給水設備の工事(100%アナログからの脱却)に入る予定です!

-おはよう農園の日常
-