こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。
【畑の様子】
夏草が生い茂りまくってる、おはよう農園の畑です。全ての生き物が共存共栄できるように、地面は裸地状態にはせず、草を生やすことで地表の養分と湿分を保ってます。そのおかげで、微生物から昆虫まで、様々な生き物が持ちつ持たれつの関係で暮らせてる・・・のが理想です。
しかしながら、しばらくの間、夏に活躍する草刈機の調子が悪く、草刈がほったらかしになっておりました。
原因の特定、交換部品の調達、分解、部品洗浄、交換作業等に時間をかけざるを得ない状況でした。とりあえず、問題は解消できました。ちょっと不安な感じもしますが、しばらく様子をみたいと思います。
ハンマーナイフモアという歩行型の自動草刈機もあるのですが、それを使うとかえって草の勢いが増すので、場所によって使い分けております。
【ひよことコッコさんの様子】
4月に入雛した子たちの産卵が早ければ月末か9月頭に始まるかもしれないので、大慌てで産卵箱を製作しております。ほんとは止まり木を先に作らなければならないのですが、状況的に優先順位を入れ替えて取り掛かっております。
また、作業効率アップのため、鶏小屋脇に作ったハウスで餌の仕込みができるよう、こちらも準備を進めてます。餌のストッカーを15mm厚の合板を使って製作しました。形だけできましたが、完成までに、蓋の製作、一緒に使うモルタルミキサーの足元を改善したり、稼働までもう少し時間が必要です。できれば今月中には、現在の作業場から移転させたいです。ひよこさんとコッコさんのご様子については、夏バテ気味で、食欲が下がっていることから、産卵も下がり気味で、卵のサイズも小さめになってるものが、多く見られます。また、殻も薄くなりがちで、良品率も下がり気味です💦