おはよう農園の日常

おはよう農園通信ー 2025年7月29日発行 (No.490)

2025年8月10日

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。

【畑の様子】
秋冬野菜の種まきするに辺り、畝の準備はほぼ終わりました。基本的に葉物野菜がメインになり、8月末ごろに播き始めるのですが、あまりに気温が高い日が続いてるので、2~3週間ほど後ろにずらして9月に入ってからにしようと思います。それまでの間、播種予定の畝周辺の草整理を続けていこうと思います。
また先日、お客様から”いちじく”の苗を頂きました。日当たりの良い場所に植えたので、カラス対策をしながら今後成長を見守ろうと思います。

【ひよことコッコさんの様子】
今夏も、コッコさんたちの小麦の運搬作業が始まりました。1年分(12t = 12,000kg)を半月の間に運ばなきゃいけないので、結構大変です!
一昨年までは軽トラで運搬してましたが、去年から2tトラックをレンタルして運ぶようにしてます。
軽トラは最大積載量が350kg、2tトラックは2,000kgになります。1往復で運べる量が約6倍、2tトラックは所持している中型免許で運転が可能なので、だいぶ楽に運べるようになりました。小麦は米袋に入れると1袋あたり25kgで、80袋で2,000kgになります。積込はフォークリフトでやっていただけるのですが、積み下ろしは手作業なので、まぁまぁ体力を使います。だいたい2~3日経つと疲れが出てきますが、今夏は仕事の合間にランニングして、身体を暑さ慣れさせてるので、去年よりは少し楽な気がします。

【その他】
7月まで、イベント開催やマルシェ出店など積極的にやってきましたが、ちょっとお休みが欲しく(コッコさんの産卵も歩留も下がり気味なので)、8月は少し控えめしようかと思います。

-おはよう農園の日常
-