おはよう農園の日常

おはよう農園通信ー 2025年2月4日発行 (No.465)

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。

 畑に目をやると新芽が続々と出ているのを目にするようになりました。また日の入りも少しずつ遅くなってきており、春が少しずつ近づいている気配を感じます。ただ、今月は5日(木)辺りから大寒波が押し寄せる予報も出ており、まだまだ寒い日が続きそうです。

【ヒヨコ&ニワトリたちの様子】
 コッコハウスの脇と飼料置き場兼作業小屋にあたるビニールハウス内にコンセントを設置して頂きました。これで、入雛の際に部屋の近くから炬燵用の電気を持ってこれたり、ハウス内でコッコちゃんのお食事を仕込む際も機械に頼ることができたり、保冷庫を設置できるようになったり、少しずつ作業しやすい動線になってきました。あとは、コッコちゃんの給水に際し、井戸ポンプから塩ビ管を各部屋まで延ばしていくのですが、管を土中に設置(深さ50~60cmほど)するため、溝堀だけ工務店さんにお願いすることにしました。合計で50mぐらいの長さを掘ることになりそうで、シャベルでの手掘りはあまりにも大変になりそうなので・・・

【畑と野菜の様子】
 今月末辺りから、スナップエンドウの種まきを予定しております。種の棚卸は済ませたので、必要な分は早めに購入しておかなければと。それにしても、種代もどんどん値上りしておりますね💦
畝の整形やら畝立てやらをして準備をしていこうと思います。
今年は、畝立ては管理機で、畝の整形は管理機と鍬や整地板を使った形でやっていこうと思います。去年は手作業だけだと大変だし時間がかかかったので・・・今年は半分機械に頼ります(笑)

サツマイモ絶賛販売中!!! ¥500/kg~ (送料別)

-おはよう農園の日常
-