- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、恒川千尋です。 私は、ただ今4歳の娘と、0歳の息子の育児真っ最中です。子供がいると毎日ご飯作るだけでも、精一杯ですよね。。。なんとか、楽に料理できないかなーと、試行錯誤の日々です。 そんなわけで、今回は、少しでもおかずの使い回しができないか!?と試してみました。 ◼︎1日目 1:人参のきんぴら 2:人参葉のふりかけ 3:塩もみキュウリ 4:三つ葉の卵とじ 5:ゴーヤ・トマト・豆腐のひき肉あんかけ ◼︎2日目 6:平さやインゲンの胡麻和え 7:レンコンのきんぴら 8: ...
こんにちは。恒川千尋です。 先日、夫が関塚農場さんの野菜セットについてブログを書いていましたが、実際どんなふうに私がお料理しているのかを、ご紹介しようと思います。 今週のお野菜セットで私が素敵!と思ったのはこちら! 葉付きのミニ人参です。 葉付き人参は、スーパーではまずお目にかからないので、農家さんから直接購入するならではの嬉しさですよね。人参は葉の方が栄養があるらしいので、これを食べない手はありません♪ そして、私の大好きな黒豆(^^) 黒豆が野菜セットに入っているとは…高価なので、ほぼお正月にしか食べ ...
こんにちは。おはよう農園(関塚農場・研修生)の恒川 京士 (ツネカワ アツシ)です。 先月末の台風24号のダメージはそれほどなかった関塚農場です。中山間地域ということで山に囲まれていたのが良かったのか。その一方、他地域ではあちらこちらで被害が出ているようで、早期復旧されることを願ってます。 そんな自然パワーのおかげで、ホコリまみれだった鶏舎の金網が風雨のおかげで綺麗になりました。(掃除する手間が省けました。) さて今回は徐 ...
こんにちは、恒川千尋です。 今年の9月は、関東は二日しか晴れの日がなかったそうですね。暑かった夏から一転、急に雨が続き寒さを感じたりと、身体がついていかない方も多いのではないでしょうか。 今日は、我が家は栗ご飯を楽しみました。 昨日、夫と娘で就農予定地の我孫子市まで、農地の下見に行ってきました。そのお話は、またの機会にするとして…我孫子市の五本松公園というところで2人でお弁当を食べていたところ、初対面の方から栗をいただいたそうです。 その方は、栗を自分で拾ったそうなのですが、こんなに立派な栗でした。 栗の ...
こんにちは、恒川千尋です。 最近、4歳の娘は、夫が研修中の関塚農場さんで働きたいそうです。 鼻息荒く働く気満々の娘を「何かできることはあるのかな!?まずはどんなことをしているのか、また見学させてもらおうね」と、なだめながら見学させてもらいました。 今日は、来年の春に収穫する玉ねぎの種植えをしているところでした。 まずはセルトレイに土を入れて、水をたっぷりかけてあげます。 そして、マス目に種を植えていきます。全て手作業です。 玉ねぎの種はこちら。こんなに小さい種から、大きな玉ねぎになるなんて、不思議ですね。 ...
こんにちは、恒川千尋です。 涼しい日が何日か続いたと思ったら、今日は久しぶりに暑くなりましたね。 今日も、娘と一緒に畑を見学させていただきました。 夏の空!ですが、田んぼの稲穂がだんだん垂れてきて、秋も少しずつ近づいているなぁと実感。 きゃべつの定植をしているところを見学しました。7月20日に植えた種が約1ヶ月で立派な苗になっていました。 本日定植した品種は「アーリボール」と、「初秋」という2種類。他に今後、「おきな」「湖月」「レッドエクスプレス」という品種も定植していくそうです。普段何気なく食べているき ...
こんにちは、恒川千尋です。 最近、娘はツルムラサキが大好きです。あの独特のぬめりが、好きな理由だそう。なかなか渋い子供です… そんなツルムラサキが、どんな風に生えているのか、夫の研修先の畑に少しおじゃまさせていただきました。 こちらが、ツルムラサキの生えている様子です。地面から4〜50センチくらいの高さで生えています。 スーパーで売っているツルムラサキは緑色の茎が多いですが、こちらで育てているのは、原種に近い紫のツルのもの。ニョキニョキと生えていて、生命力を感じます。 そして、畑を見学していると素敵なお花 ...
It's really cute; frog is viewinf setting sun!!! Hello, my name is Atsushi Tsunekawa who studies organic agriculture for managing my own farm in Abiko city in Chiba prefecture next summer. I engaged in oversea salesman in semiconductor market 12 years be ...
こんにちは、恒川千尋です。 毎日暑い日が続きますね。暑い日はキュウリがとても美味しく感じます。 最近の流行りは、コリンキーとキュウリのナムル風。千切りにしたキュウリと薄切りのコリンキーに塩をして、ごま油で和えるだけ、というお手軽レシピです。 コリンキーは、生でも食べられるカボチャで、コリコリした食感が特徴的。4歳の娘も食感が気に入ったのか、よく食べてくれます。 そして今年は、初めてキュウリの塩漬けに挑戦してみることにしました。いつも梅干しをつけている茶色い陶器に、キュウリを2キロ、塩を160g入れて、重石 ...
こんにちは、恒川千尋です。7月16日に、夫の研修先である、栃木県佐野市に私と4歳の娘、0歳の息子で移住してきました。せっかくなので、こちらでの生活を時々アップしていけたらいいなぁと思っています。 今日は、子供と一緒に夫である京士の研修先を見学に行ってきました。 住まいから研修先の関塚農場さんはとても近いのですが、娘のちびチャリでは少し遠かったようです。写真の道の向こうに見えるのが関塚農場さんです。 やっとのことで到着!右側にトウモロコシが見えます。うちの娘も関塚農場さんのトウモロコシは大好きで、「食べるの ...