- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 今日で112日齢のヒヨコたちです。先週からオンドリがコケコッコーの練習をしており、また一歩ニワトリに近づきいたかなと。 止まり木にとまってリラックス中 カメラ目線です! 早ければ一部のメンドリさんは、今月産卵をするかもしれません。初タマゴが楽しみな2月の農業研修がスタートしました。 日照時間が少し長くなったかぁ~と思う今日この頃です。 さ~て、明日も元気よく「おはよう」と言える朝を迎えるこ ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。独立後は、おはよう農園という屋号でスタートします。 高校生の頃、B'zのTRESUREをMDに録音して、通学中によく聞いておりました。 今日のお話しは、そのTRESUREとは違いまして、師匠より嬉しいプレゼント(TRESURE)を頂きました(#^^#) じゃじゃ~ん(^^♪ 関塚農場で自家採種したタネたちです。陽がギラギラしていた夏の日に採った野菜たちが残した子孫たち、独立先の我孫子の地で大切に育てようと思います。 関塚農場では、3~4月に ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 ヤフオクで落札した乾燥機(米用)が、クレーン付きトラック(通称; ユニック)にのって益子町からやってきました。 ちなみに、このユニックというのは、古河ユニック株式会社の登録標章になりまして、全国シェア50%を占めていることから、ユニックという呼び名が一般化されたそうです。 公道で走ってるのを見かけたことは何度もありますが、名称までは知らなかったです。 ちなみに、このユニックを作業現場で操作を行う場合は資格が要るよ ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今回は、関塚農場で作った切り干し大根をつかったレシピをご紹介しま~す。3日間、天日干し&寒風にさらしたものです。旨味が最高ですよ~! 天日干しの様子を見に関塚農場にやってきた娘。 できあがったものを回収中。大根→切干大根になると、量が10分の1まで減ります。が、多くの栄養素は10倍に増えているそうです。やはり太陽の力でしょうか!? 関塚農場で採れた人参やネギなども入れました(^^♪ それでは、作り方のご紹 ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 昨晩、アジア杯・日本vsベトナムを見ていたこともあり寝不足気味の一日でした。サラリーマン時代と比べると、(農家の)コアタイムはだいぶ違うため、21時を回るとおやすみモードです(笑) 準決勝は23時からなので、見ようと思うとキツイなぁ~という感じです(苦笑) 今回はサツマイモを使ったレシピをご紹介(^^♪。 ①サツマイモを鍋で15分蒸しま~す。 ②蒸してる間に、鶏むね肉を清酒に漬け柔らかくして片栗粉をまぶしま~す。 ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 ただいま、寒さの底にある佐野市秋山地区。日の出の時間帯は氷点下4~5℃まで下がり、家の中でさえ息が白い状態です。もはや中にいても外にいても、温度差を感じません(笑) 春まきの葉物野菜を植付けする畑に堆肥をまきました。鶏糞、もみ殻燻炭etcを半年ほどおき自然発酵させたものです。放線菌が含まれていることもあり土壌中の生物性環境を整える役割もします。 まき終わったあとは、こんな感じです。このあと、トラクターで畑にすき込 ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今日はもみ殻くん炭をつくりました。これは、保水性・通気性・排水性に優れ、酸性土壌の改善(中和)に役立ちます。また微生物の自然増殖を促し土を豊かにしてくれます。その他、土がフカフカになり根張りが良くなったり、ケイ酸、カリウム、ミネラル成分も豊富に含んでます。 また、くん墨は調湿作用もあり、湿度が高いと水分を吸い、低いと吐き出すという役も担ってくれます。 関塚農場では、これを育苗用の床土に使用します。 作り方は、まず ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 小腹が空いた時、晩御飯のおかずが足りない時、子どものおやつ時、さつまいもが定番になっている我が家。 蒸かしイモなら、超シンプルですよ~。皆さんぜひ試してみてください。 ①さつまいも(粘質系のべにはるか)を1.5cmの輪切りにします。 ※関塚農場産のべにはるかです。 ②蒸し器に1cm水を入れ15分蒸すだけで出来上がり(^^♪ ※くせになる甘さで、バクバク食べてしまいます。 参考; 我が家の蒸し器は、Vita Cr ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 本ブログ・・・虫が苦手な方は御注意ください!!! 今日は踏み込み温床の解体を行いました。こちらは昨年作ったものになります。竹枠に稲わら&麦わらが壁となって、温床を形成しております。 温床の土は、鶏糞・落ち葉・米ぬかになります。解体後は、一年おいて苗づくり用の床土に利用します。 手作業で竹枠を外して、あとはユンボ(油圧シャベル)を使って土を出していきます。 関塚農場では、毎年2月~3月にかけて踏み込み温床を計4台作 ...
こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 関塚農場では、6勤1休で研修を受けております。 今日はお休みを頂いたので家族で近場の公園、葛生(くずう)にある嘉多山公園(かたやまこうえん)に行ってきました。 と言っても車で20分かかりますが(笑) 既に何度か遊びに来ている娘にとっては、お気に入りスポットの一つのようです。 私は初めて足を運びました。 ここ最近、我が家では、味噌まんじゅう新井屋さんで、おやつを買ってお出かけするのが恒例となってます。 園内には、3 ...