- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 3月30日に入雛し、5日目を迎えたヒペコ・ネラのヒナたちです。だいぶ環境にもなれてくれたようで、元気に走り回ってます。 さて、育雛という仕事は、養鶏の中でも難しい仕事の一つになります。そんなわけで、今回は、ヒナがどんな環境にいて、どんなものを食べているのか・・・についてお話ししたいと思います。 ヒナたちは、 ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 さ~て、いよいよお米の苗づくりが始まりました関塚農場です。昨春こちらで短期研修した際も、やらせて頂きました。 塩水撰 = 播種用の種籾を選抜するために、塩水に種籾を入れ比重を測り良質なものを選び抜きます。 水; 10Lに対し、塩; 2.3kgで比重=濃度1.15%のものを準備しました。こんな感じで比重計で確 ...
こんにちは、高校野球観戦好きの関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 我が母校である東邦高等学校が準々決勝を突破し、30年ぶりに春の甲子園ベスト4まで進みました。休みだった昨日の3/31(日)は、もちろんテレビ観戦してました。今回は、 はじめて9か月の息子と見ました。 下野新聞(2019年4月1日)より 高校生のはつらつとしたプレーは、見ていて楽しいです。ま ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 今日は、春の入雛ということでヒヨコさんがやってきました。昨年の秋と同じでオランダ原産のピペコ・ネラ(黒いヒヨコ)です。 入雛前の準備として、小屋の少し北側にビニールシートを敷き、もみ殻を被せていきます。このシート、ニワトリさんの餌に使う牡蠣殻が入った袋を切って、広げたものになります。のちほど、ここにお湯を ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 はじめましての出来事が多かった、今週一週間でした。 先ずは、セロリの移植作業を行いました。 128穴のセルトレイから7.5cmのポットへお引越し。新しい家に「はじめまして」 。まだまだ小さいですが、ここからグングン育ってくれることを願います。 その後に、給水。根っこが活着するようたっぷりとかけてあげます。 ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 しばらくブログの更新を怠っており申し訳ございません。久しぶりに間を開けてしまいました。中5日、、、プロ野球の先発ピッチャー並みの間隔ですね。 実は先週、義妹の結婚式があり東京へ行ってきました。 会場は、神保町にある学士会館。 こちらは、関東大震災後に建築された震災復興建築になるそうで、 当時では極めて珍し ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 今日は、アイスが食べたくなるほどの汗ばむ陽気だったので、近所の店に買いに行っちゃいました。そしたら、店のおばちゃんがコーヒーをいれてくれて、あーや・こーや世間話をして、つかの間の楽しいひと時を過ごすことができました。 就農したら、近隣の人たちとの関係を築くことが大事になってくるので、こうしたお話しも、向こ ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 今春、関塚農場では母屋の近くにある農地を5反(≒5,000㎡)借りることになりました。ここは典型的な過疎地域ということもあり、残念なことに離農される方が多く、耕作放棄地も多数あります。 少しでも地域貢献できればという思いから、借り受けることになりました。 今日は、その畑に設置されてたワイヤーメッシュ(以下 ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 春本番の今日・・・関塚農場では、ジャガイモの植え付けが始まりました。 きたあかり(早生)、シンシア(中早生)、さやあかね(中生)、トヨシロ( 中生 )、マチルダ(晩生)の計5種類を植えていきます。ジャガイモは、ウイルスに弱く、感染した場合は外見から判断がつけられないため、種芋は消毒を行ったものが使われます ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 全身が成羽になった、今日で157日齢のネラたちです。すっかり成鶏になり、毎日モリモリ餌を食べ、水をのんでます。 今月30日、春の入雛を迎えることもあり、今のヒナ部屋からお隣の部屋へ引っ越しを近々する予定です。 オスにも立派な鶏冠が備わっており、羽がすごくオシャレです(^^♪ タマゴをあたためてます。母性本 ...