- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 今日は、関塚農場のルーティーン(名物)についての紹介です。 毎朝ミーティングの前に操体を行っています。5分もかからないほどなのですが、これを作業前に行うことでケガの予防に繋がってると実感。 身も心も歪みが無いおかげでしょうか、幸いにもこの一年は痛みやケガとは無縁の生活を送ることができておりま ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 今日は、土壌検査をやってみました。インターネットで買った土壌酸湿度計と土壌導電率計を使います。 土壌酸湿度計; その名の如く土壌中の酸性度 並びに 湿度を測ります。このように地面に突き刺して、計測します。 土壌導電率計; 土壌中にどれぐらい肥料成分があるか測るものになります。採土した土に水を ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 今日は、何年も使われていないパイプハウス内の開墾作業を行いました。まさにジャングル状態(*ノωノ) 足元には謎の金属の塊のゴミ。ある程度の空間ができるまでは、ひたすら"のこぎり鎌"で雑草をザック・ザック切っていきました。 足元に何が埋まってるか分からないので、刈払機の使用は危険と判断 ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 明日は、草刈りで終日畑に出っぱなしの予定なので、お昼ご飯のおかずを前日に準備しました。 サンマと鮭を焼いただけですが(笑) タッパーに御飯を詰めて、焼き魚をど~んと載せるだけの弁当です(笑) お米は4合炊いて(私一人分です)、うち半分はお昼ご飯用なる予定♪ 飲み物は、自作の経口補水液を持って ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 さてさて、耕耘機のエンジンがかからないというトラブルに見舞われました(汗) 困ったぞぅ~~ そこで頼りになる、関塚農場・研修生向けの教科書一つ、『農家の機械整備便利帳』 20年以上前に出版された本ですが、農業機械は古いモデルが現役で出回り・使用されていることが多々あり、ザックリとした構造にな ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 来月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農する予定です。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 さて、最近はどのような形でお客様にお届けしていこうか考えておりまして、そんな中おすすめされた本を図書館で借りてきました。 「農業のマーケティングの教科書」 静岡県立大学の教授である岩崎邦彦氏の書になります。 時間を取って本を読むことに慣れてない自分にとっても、非常に分かり易い内容でまとめられ ...
こんにちは、関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 いよいよ、来月末に千葉県我孫子市に於いて新規就農します。 就農後は平飼い養鶏によるタマゴと農薬や化学肥料使わない露地栽培による野菜をお届けする予定です。 作付のための準備から収穫まで、しばらく時間がかかりますので、まずは年内に最初のお届けができればいいなぁと考えてます。 さて、7月ももうまもなく終わりですね、今月は入って早々胃腸風邪になり、立て続けにヘルパンギーナ(恐らく)にかかってしまい、調子が低空飛行状態でした。 ヘルパンギーナと言う ...
こんにちは、今年の8月に千葉県我孫子市で新規就農予定の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。この地域では珍しい平飼い養鶏によるタマゴと農薬・化成肥料を使わない栽培による露地野菜を柱として就農する予定です。 さて、農業と並行してやりたいことがあるのですが、その一つがランニング。15歳のころダイエット目的で始めて21年続いております。 一日のリズムを作るためのルーティンとなっているのですが、ここ2年全くできておりませんでした。 そんな中、昨日・今日と時間ができたので仕事の合間をぬって走ってみました。 農作業とラ ...
こんにちは、今年の8月に千葉県我孫子市で新規就農予定の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。この地域では珍しい平飼い養鶏によるタマゴと農薬・化成肥料を使わない栽培による露地野菜を柱として就農する予定です。 今月に入り、部屋の一角に事務所スペースを設けるべく、先ずはデスクの製作に取り掛かっております。 材料は、パイン集成材(450mm x 1200mm x 18mm)、カラーボックス(A4サイズが2段に収まるもの)、水性塗料、ハケ。 なるべく手間とコストを抑えるべく、ホームセンターや100均などで揃えたもので ...
こんにちは、今年の8月に千葉県我孫子市で新規就農予定の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 お届けする作目は、平飼い養鶏によるタマゴと農薬・化成肥料を使わない露地栽培の野菜の予定です。 今日は我が家の朝ご飯について…普段は腹持ちの良いご飯と味噌汁そして納豆を中心とした和食なんですが、今朝は珍しくパン食にしました。 余っていた冷凍のパンにチーズをのせて焼き、関塚農場の平飼い自然卵の目玉焼きとミニトマトを添えた洋風ブレックファーストです! 最近緑餌を多く食べているニワトリさん、そのおかげで黄身の色が濃くなって ...