- HOME >
- ohayo_farm
ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 前日の手植から一転、翌日は田植機に乗って田植えする研修をさせていただきました。 三輪で前方に苗箱を8枚置く、田植機としては珍しい形です。 苗箱がポット苗・・・一枚の苗箱に448個の穴があり、一つ一つの部屋に区切られてることもあり、じっくり・大きく苗を育てるのに向いております。 真っ直ぐ植えるのって、意 ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 昨日は、近所の小学生たちを招いて田植えイベントを行いました。この地区にある小さな学校で全校生徒は20人ほど、数年後に他の区域との統合により、残念なことに廃校が決まっております。 関塚農場では、田植えと稲刈り体験を毎年行っていることもあり、じきに無くなってしまうのかなぁと考えてしまうと、ちょっと悲しいです( ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 単身赴任中の現在は、週末の休みを利用して我孫子に戻り、空きとなっている就農地を紹介して頂いたり、地主様にご挨拶に伺ったり、先輩農家さんにアドバイスを頂いたりと、就農に向けた準備を少しずつ進めております。 我が家では普段、妻がワンオペ家事・育児に追われていることあり、帰ったときは、できる限り協力するようにし ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 気温の上昇とともに、関塚農場の農作業も上昇傾向の今日この頃。最近は、仕事が終わって、バタンキューになっていたり、ニワトリ小屋を建てさせて頂けそうな場所探しに奔走していたり・・・ブログの更新が後回しになってしまいました(*_*) そして気がつけば今日で5月が終わり、明日から6月。畑作業に田植えが加わり、息つ ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 さて、単身赴任生活になって2週間ほど経ちました。体力を維持するために、食事はテキトーにならないよう毎食作るようにしてます。 学生から社会人を通して10年近く一人暮らしをしていたこともあり、たいてい料理は一通りできるのですが、時間が限られてることもあり、料理はシンプルなものがほとんどです。 今回は、今週から ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 この前の土曜のお休みは、我孫子で借りる予定の畑の草刈りを行いました。 予め地主さんの許可を頂いてお昼過ぎの一番熱い・・・暑い時間帯に作業開始! 26馬力の刈払機一本で約2000㎡ほどの土地の草を刈っていきます。(写真に手がかかってホラーみたいになってしまいました。) ここ最近、畑の様子は確認していましたが ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 私の師である関塚学氏のもう一つの(#^^#)←顔は、 あきやま有機農村未来塾の事務局長兼ヤマブドウワイン部会長。自家製ビール、自家製どぶろくを作り、今は未来塾でワイン作りに挑戦中です🥂 その他の顔は、また別の機会に紹介しますね~(笑) 関塚農場からほど近い場所に3年前植樹したヤマブドウ、も ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 秋山に戻ってきたら、ここの空気はやっぱり気持ちいい。山の緑、日光から抜けくる風、時折聞こえるサルの鳴き声(笑)などなど、自分を覆うもの全て心地良く感じながらの畑作業スタート! この日は、トマトとサツマイモの定植作業を行いました。トマトは、サンティオと言う名の赤い中玉トマトになります。自然農法国際研究開発セ ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 一昨日・昨日にかけて、佐野市(栃木県)から我孫子市(千葉県)へ引越しをしました。私の研修はまだ続くこともあり、しばらくの間、妻と子供たちと離れて暮らすことになります。 佐野のお家では、部屋のスペースを贅沢に使っていたこともあり、荷物をまとめてみると、けっこうな量でした。 引っ越しは、サカイ引越センターにお ...
こんにちは、 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 今夏、千葉県我孫子市にて、おはよう農園という屋号で独立し、無農薬・無化学肥料栽培での露地野菜と平飼い養鶏によるタマゴをお届けします。 今月末から田植えシーズンに入る関塚農場では、青空の下で田植え機の整備を行いました。年に一度の大仕事が控えているので気が抜けません!!! これは、3年前に購入した共立製・ポット苗専用の田植え機(4条植え)になります。それまでは、歩行型の田植え機を使っていたようで作業性も格段に上がったようです(#^^#) 去 ...