ohayo_farm

2019年7月に千葉県我孫子市で新規就農しました。3児の父です。 平飼い卵を個人様、小売店様、パティスリー様、飲食店様などへ直接お届けしています。

2020/4/6

近況報告

こんにちは~! おはよう農園の園主・恒川 京士(つねかわ あつし)です。 久しぶりの更新となってしまい申し訳ございません。 正直申しますと、家事&育児→畑→家事&育児→バタンキューの毎日で、なかなかパソコンに向かうことができませんでした💦 木造鶏舎建設に向け、実はこの数ヶ月間いろいろありましたが、用途区分変更(農地から農用施設用地へ変更)が完了し、最後の書類申請である"建築確認"が来週末には終わる"予定"です。 そして今月19日(日)には、工事第1弾として井戸掘りを行います ...

2020/3/8

納屋の修繕作業中

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。   作業場として使うために、片付けを進めていた納屋ですが、2か月ほど経ち、少しずつ整理整頓ができてきました。 手を付ける前は、こんな感じでしたが、よ~やく内部を自由に歩き回れるようになり、建物自体の修繕作業ができるようになりました!   先ずは、漆喰の剥がれた壁をトタンで被せる作業から(#^^#)   金属用ハサミで、開口部に合わせた形にカットしました。本当は、トタンの線が上下に来るように使うのですが・・・ 敷地 ...

2020/3/8

ただいま苗づくりの真っ最中

おはようございます!!! おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です、当園では、先月から苗づくりが始まっております。 温床の熱は安定しており、野菜の苗たちは順調に生育しているものもあれば、そうでない子たちもおります。 これは、茎ブロッコリーの苗です。3~5日おきにタネを播いており、順調に育っております。 ​ こちらは、春菊の苗です。こちらも順調(#^^#) ​ そして、ネギ苗。昨秋は畑で苗づくりを行いましたが管理ができず失敗。なので、今春は、苗箱にタネを播き、管理しやすい方法に変えました。 ​ 見え ...

2020/3/1

踏み込み温床のその後

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 先月5日に完成した踏み込み温床・・・その後についてのお話です。   完成直後の様子     そして木枠で作ったフタをして、プチプチ被せて、布団を被せて(写真にはないですが)、ブルーシートかけて、1週間放置しました。 ※雨天時は、布団を外します。濡れてしまうと大変なことになるので(笑)     1週間後の2月12日、表面には白カビが生えておりました。 最初見た時は、「なんじゃこりゃ~、失敗かぁ~」と思いました。 た ...

2020/2/28

鶏舎建設予定地の境界が確定しました!

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 すっかりブログの更新が途絶えてしまい、申し訳ございません。 わたくしは毎日、お天道様の下で元気よく農作業に勤しんでおりますので、すこぶる元気です! あまりに作業に傾注し過ぎて、子どもたちの保育園の迎えが遅くなってしまったり、ランニングする時間が全く取れずにおります💦 当園では2月に入って、踏み込み温床を完成させた後は、春・夏野菜の苗づくりがスタートし、畑にある秋冬野菜に使った農業資材の片付け、更に作業小屋の片付けや修繕、木造開 ...

2020/2/8

クラウドファンディング 終了の御礼と応援メッセージのご紹介

こんにちは、おはよう農園です。 12月16日に開始したクラウドファンディングですが、おかげさまでネクストゴールの200万円も達成し、無事1月24日に終了しました。 最終的に2,138,000円ものご支援をいただきました。 改めて、御礼申し上げます。 私たちのような、農業を始めたばかりの農園に、これほどのご支援が集まったことは、本当に嬉しく希望の湧くことでした。 新しく農業を始めたいという方たちにも、勇気の湧く出来事だったと思います。 「昔ながらの平飼い卵を我孫子市からお届けしたい!」という想いを常に大事に ...

2020/2/6

踏み込み温床の完成!

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。   先週末から始まった温床づくり、次の土日のみで完成させようと思いましたが、ちょいと難しいと判断し3日(月)・4日(火)・5日(水)を使って作り上げました。 内寸の幅; 5.4m、奥行; 1.15m、高さ; 1.0mの大きさ、コンクリブロックの上っ面から15cm下まで、枯れ松葉などを積み上げていきます。 【作業の流れ】 ①高さ; 40cm分の枯れ葉を投入する。 ②枯れ松葉をかき混ぜながら水で十分に濡らす。※カサが1~2割減ります。 ...

2020/1/31

踏み込み温床 - 準備中

こんにちは、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 昨年12月16日(月)から1月24日(金)まで実施しておりましたクラウドファンディング、多くの方のご支援や応援を頂き、目標金額及びネクストゴールまで達成することができました。 本当にありがとうございますm(_ _)m 木造開放鶏舎建設の準備を進める一方、こちらも忘れちゃいけない温床づくり。夏野菜用の苗を育てる場所として利用します。温床は、研修先の関塚農場で学んだ踏み込み温床をつくります。 踏み込み温床がどんなものかは、こちらより。 もともと、 ...

2020/1/14

クラウドファンディング終了まであと10日!

こんにちは、おはよう農園です。 12月16日に開始したクラウドファンディングですが、おかげさまで第一目標の100万円を突破し、ネクストゴールの200万円に挑戦中です! 現在、110人もの方からご支援いただき、目標達成まで残り35万9000円となりました。 クラウドファンディングを始めるまでは、どこまで行けるか本当に不安でしたが、皆様のおかげでより良い環境が作れますことを感謝いたします。 ネクストゴールで達成した資金は、ひよこが過ごしやすい環境をつくるため、電気工事や井戸堀りの工事費などに大切に使わせていた ...

2020/1/7

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます、おはよう農園の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。 三が日はノンビリ過ごさせて頂き、4日から始業!?しました。先月から引き続き作業場の片付けを行いつつ、1月のメインメニューは"踏み込み温床づくり"と"苗づくり"になります。 実は、昨秋から"踏み込み温床づくり"に必要な落ち葉の調達先を探していたのですが、なかなか良い場所が見当たらず・・・昨年末に問い合わせた「我孫子ゴルフ倶楽部」さん・・・ゴルフ場ならば、いつも綺麗に掃除する必要があるだろうから、ひょっとしたらと思い聞いてみる ...