こんにちは、おはよう農園 & 関塚農場・研修生の恒川 京士(ツネカワ アツシ)です。
明け方は氷点下6℃近くまで下がった、ここ佐野市秋山地区・・・寒いのだけど、あまり寒く感じなくなってきてる自分がいます。慣れてきたのかな!?
そして今日は初荷となりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
本日の野菜セットは、じゃがいも・大根・人参・鶴首かぼちゃ・白菜・冬瓜・チンゲン菜・小松菜・京菜・かぶ・ニンニクを詰めさせていただいてます。
葉物たちは、寒風や霜にあたってピリッとシマり味がのって美味しいですよ!!!
時折食べてみて、味に変化が無いか確認しております。

出荷作業後は、ちぢみ菜の防寒対策を行いました。

不織布を前面にかけていきます。寒さが来る前に被せてしまうと、中が蒸れてしまい虫がわいてしまうので、タイミングが重要!!!

Uピンと2箇所に穴の開いた黒い円形のプレート(黒丸君)を使って止めていきます。

Uピンの間に不織布を引っ張りこみます。不織布に直接刺す方法もありますが、風にあおられると破けてしまうので、こんな工夫をしております。

折り返して黒丸君に被せます。こうしておくと、風が吹いても不織布が外れません。

3m間隔で両端を止めていき、エンドまでシッカリ止めます。

そんなこんなで、寒さと上手く付き合いながらの研修が続いております。
さ~て、明日も元気よく「おはよう」と言える朝を迎えることができますように!!!